top of page

2023年度

このページでは、2023年度のゼミの様子を記録しています。

​一期生メンバーとして試行錯誤しながら、組織を作り上げていきました。

4/13

S__97271828.jpg

大堀ゼミ1期生活動開始!

大堀先生の研究テーマの1つである組織学習の枠組みを使い、ゼミ生一人ひとりがゼミや大学生活において大切なことを考えるワークを行いました。3つのグループに分かれて議論し、ある程度の時間が経過したら、メンバーをシャッフルするというワールドカフェの手法を用いました。人によって思考は様々で、あらゆる意見で模造紙が埋まっていきました。このようなグループワークを行うことで、自身や他者の潜在的な想いについて知ることができます。グループワークは大堀ゼミの1つの武器です。メンバのコミュニケーション力を高め、強い組織ができあがっていきます。

S__97280017_edited.jpg

​ゼミの研究テーマについて

詳しく知りたい方

8/6-7

はじめてのゼミ合宿

八王子の大学セミナーハウスにて、同じ経営学科の木村ゼミのみなさんと合同で行いました。一泊二日と非常に短い時間でしたが、いつもとは違う環境で行うゼミは新鮮で、リフレッシュにもなりました。初日には木村ゼミの発表も聴講し、良い刺激になりました。ゼミ生同士で交流する機会にもなったため、研究面だけではなくコミュニケーション面でも有意義な時間を過ごせました。

冬合宿 (6).jpeg

1/30-31

​二期生加入!大堀ゼミ冬合宿

​鬼怒川温泉で有名な、栃木県日光市で一泊二日で行われました。二期生にとっては、初めてのゼミの活動となりました。1日目は、コンパを行い、2日目には、一期生による個人研究の成果発表が行われ、二期生にとっては、今後の自身の個人研究へのイメージを具体的に捉えられる機会になりました。WSの形としてワールドカフェを取り入れたことから、全体的に質問が飛び交い、一期生にとっても実りある活動になりました。

東洋大学経営学部 大堀耕太郎ゼミ

©2023

インスタ始めました。

  • Instagram
bottom of page